業績集:2011年

原著論文

  1. Umemura A, Oka Y, Okita K, Matsukawa N, Yamada K.
    Subthalamic nucleus stimulation for Parkinson disease with severe medication-induced hallucinations or delusions.
    J Neurosurg. 2011, 114(6): 1701-5.
  2. Akatsu H, Ogawa N, Kanesaka T, Hori A, Yamamoto T, Matsukawa N, Michikawa M.
    Higher activity of peripheral blood angiotensin-converting enzyme is associated with late-onset of Alzheimer’s disease.
    J Neurol Sci. 2011, 300(1-2):67-73.
  3. Uchida Y, Matsukawa N, Oguri T, Sakurai K, Miura T, Ojika K.
    Reversible cerebral vasoconstriction syndrome in a patient with Takayasu’s arteritis.
    Intern Med. 2011, 50(15):1611-4.
  4. Sakurai K., Yamawaki T., Okita K., Kato D., Matsukawa N., Kawaguchi T., Kobayashi S., Nagai K., Muto M., Hosono A., Shibamoto Y.
    Utility of the fluid-attenuated inversion recovery sequence in detecting a hyperintense putaminal rim in multiple system atrophy-parkinsonism – A preliminary study.
    Eur Neurol 2011, 66(1): 42-6.
  5. Umemura A, Oka Y, Yamamoto K, Okita K, Matsukawa N, Yamada K.
    Complications of subthalamic nucleus stimulation in Parkinson’s disease.
    Neurol. Med. Chir. (Tokyo) 2011, 51: 749-755.
  6. Miura T, Matsukawa N, Sakurai K, Katano H, Ueki Y, Okita K, Yamada K, Ojika K.
    Plaque valunerability in internal carotid arteries with positive remodeling.
    Cerebrovascular Dis Extra 2011, 1(1): 54-65.

国際学会発表

  1. Kato D, Matsukawa N, Kanamori T, Mizuno M, Suzuki T, Ojika K. Co-localization of hippocampal cholinergic neurostimulating peptide (HCNP) precursor protein with collapsin response mediator protein (CRMP)-2 at pre synapse in the hippocampus. The 41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience, November 2011, Washington.
  2. Mizuno M, Matsukawa N, Kanamori T, Kato D, Toyoda T, Ojika K. Differential expression of phosphorylation of collapsin response mediator protein-2(CRMP-2) in the hippocampi of HCNP precursor transgenic mice. The 41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience, November 2011, Washington.
  3. Toyoda T, Matsukawa N, Mizuno M, Kanamori T, Kato D, Ojika K. In vivo ischemic model suppressed astrocyte lineage of adult hippocampal progenitor cells expressing hippocampal cholinergic neurostimulating peptide precursor. The 41st Annual Meeting of the Society for Neuroscience, November 2011, Washington.

国内学会発表

  1. 植木美乃,川嶋将司,小栗卓也,松川則之,小鹿幸生,美馬達哉,福山秀直.パーキンソン症候群における連合性対刺激法を用いた脳可塑性変化の検討.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月18日,名古屋.
  2. 川嶋将司,植木美乃,小栗卓也,三浦敏靖,匂坂尚史,豊田剛成,大喜多賢治,服部学,松川則之,小鹿幸生:早期パーキンソン病と多系統萎縮症における手指反復運動の加速度解析.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  3. 三浦敏靖,小栗卓也,匂坂尚史,植木美乃,大喜多賢治,服部学,松川則之,小鹿幸生,櫻井圭太,片野広之.頚動脈plaqueにおけるpositive remodelingとvulnerability.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  4. 大喜多賢治 坪井理佳 宮田美和子 藤井園子 清水陽子,堀場充哉 山下豊,佐橋健斗,田中照洋,石井文康,山中武彦, 岡雄一,梅村淳,松川則之,山田和雄,小鹿幸生.認知機能低下を伴うパーキンソン病患者に対する脳深部刺激療法の効果.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  5. 宮田美和子,松川則之,石井文康,山中武彦,大喜多賢治 豊田剛成,梅村淳,岡雄一,坪井理佳,藤井園子 清水陽子,服部学,小鹿幸生.高齢パーキンソン病における視床下核刺激療法前後の高次脳機能の変化.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  6. 堀場充哉,松川則之,梅村淳,山下豊,田中照洋,佐橋健斗,大喜多賢治 岡雄一,石井文康,山中武彦,宮田美和子,山田和雄,小鹿幸生,和田郁雄.視床下核深部脳刺激療法後の立位姿勢制御?Stabilogram diffusion解析による検討.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  7. 加藤大輔,松川則之,金森哲子,水野将行,豊田剛成,小鹿幸生.HCNP前駆体タンパクとCRMP-2の海馬における局在についての検討.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  8. 金森哲子, 松川則之, 加藤大輔, 水野将行, 小鹿幸生.加齢に伴うHCNP-pp Tg mouse海馬由来CRMP-2リン酸化制御の検討.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  9. 藤岡哲平,佐藤豊大,宅間裕子,加藤秀紀,湯浅浩之,三竹重久.Multidetective CTによる卵円孔開存の評価.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  10. 山中武彦,松川則之,石井文康,宮田美和子,服部学,櫻井圭太,小鹿幸生.もの忘れ外来患者の認知機能と内側側頭葉・大脳皮質の萎縮および大脳白質病変との関連性.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  11. 石井文康,松川則之,山中武彦,宮田美和子,藤井園子 坪井理佳,清水陽子,堀場充哉,山下豊,植木美乃,大喜多賢治 服部学,小鹿幸生:パーキンソン病における遂行機能のスクリーニング検査の検討.第52回日本神経学会学術大会,2011年5月,名古屋.
  12. 小栗卓也,丸本圭一.夜間の異常行動?PSGをどのように活かすか? 専門教育プログラム:睡眠関連疾患診療医と睡眠技士のための診療指針.第3回日本臨床睡眠医学会(ISMSJ)学術集会,2011年8月,神戸.
  13. 小栗卓也.運動に関わる基底核回路-fMRI+tractography.シンポジウム:マッピングからネットワークの解析へ.第13回ヒト脳機能マッピング学会学術集会,2011年9月,京都.
  14. Kanamori K,Matsukawa N, Kato D, Mizuno M, Kosei Ojika: HCNP-pp Tgマウス海馬におけるCRMP-2リン酸化の特異的変化.第34回日本神経科学大会,2011年9月,横浜.
  15. 小栗卓也,赤堀真富果,谷口充孝,立花直子,中内緑,三上章良.ハンズオンセミナー:脳波記録からPSG記録へ.第41回日本臨床神経生理学会学術大会,2011年11月,静岡.
  16. 大喜多賢治,山脇健盛,松川則之,小鹿幸生.慢性進行型神経ベーチェット病の寛解維持にinfliximabが有効であった一例.第29回神経治療学会総会,2011年11月,福井.
  17. 小栗卓也.レム睡眠行動異常症の病態生理.日本学術会議3分科会合同シンポジウム「脳と睡眠」.2011年12月,東京.

総説

  1. 植木美乃.ヒトでの脳可塑性の誘導:Paired associative stimulation(PAS).Clinical Neuroscience 2011;29:801-804.
  2. 川嶋将司,伊藤健吾,加藤隆司.アミロイドイメージングの進歩.BIO Clinica 2011;26:18-22.